
中川知己


ガマの穂大爆発

ヤセウツボ

オブツーサの葉は最初は何色?

光るオブツーサ

新型コロナのワクチンを本当に打ちますか?
新型コロナの終息は、現在のところ有効なワクチンが開発されることが鍵になると考えられます。
(免疫ができるか怪しいという議論もあるが、大流行したイタリアは実際に新規感染者が減っている)
とりあえずのワクチンは年末くらいに完成しそう...

〜妄想経済学〜
新型コロナで経済的に大打撃を受ける人は少なくないでしょう。
しかし、それを補償するほどの経済力は日本に残っているように見えません。
新型コロナで政府は、各人に10万円ずつの給付金を支給しました。
いっそのこと、10...

新型コロナに学ぶ社会問題の考え方
今回のコロナ騒動は、考える力が試される機会でもあります。
テレビを見ていると、現在の大人の社会にその力があるかというのは疑問ですが・・・。
GSやSDGsなどの社会問題系のテーマを研究する中学・高校生も多いですが、反面教師として...

[便利アイテム] レーザーカッター[Etcher laser, smartDIYs社]

スマホ用マクロレンズ
スマホ用のマクロレンズ
普段から持ち歩くスマホは、気になったものを気軽に写真に撮ることができます。
しかし顕微鏡はムリですよね?
さすがに実験室にある透過型顕微鏡レベルはムリですが、簡単な実体顕微鏡レベルが気軽に観察できる...

研究アイデアの大喜利コンテスト 1
(画像をクリックするとyoutubeの当該ページに飛びます)
上の動画に由来する研究アイデアを募集します。
この第一回は、2020年8月2日締め切りです。
応募は無料です。
<応募資格>
小学生から...

花や導管の染色
小学校の頃に、植物の茎の断面から色水を吸わせて導管を染色した記憶があると思います。
「食紅を使うと良いですよ〜」
と習ったかもしれませんが、実際の食紅は吸水速度が非常に遅いです。
スーパーなどに売っている食紅を見てみると、色素以外に「...

はじめアルゴリズム (教育的な漫画)
<楽天のページでの購入はこちらから>
生物や自然が好きな人は是非読んで下さい。
超絶面白いです。
数学が嫌いな人も、もしかすると好きになるかもしれません。
(というか、これでダメなら一生嫌いでしょう)
...

研究便利アイテム~カミソリ~
フェザー剃刀S 両刃
ヒゲ剃り用として売られていますが、これをヒゲ剃りに使ったことはありません。
生物サンプルの切断に使用します。
この剃刀の特徴は、刃が薄いことです。
メスや包丁、ハサミなどの刃は、分厚いので意外に...

進撃のナガミヒナゲシ

違和感を見つけるためのその1

研究アイデアを見つける実際の方法

タンポポの葉って・・・?

ネギの花って見たことあります?
